ここから本文です。
樹種 |
系統名 |
登録された日 |
---|---|---|
スギ |
スギ東育2-387 スギ東育2-391 スギ東育2-392 |
令和2年3月2日 |
樹種 |
系統名 |
登録された日 |
---|---|---|
カラマツ |
カラマツ東育2-31 カラマツ東育2-32 カラマツ東育2-35 カラマツ東育2-37 カラマツ東育2-38 |
令和元年11月28日 |
![]() |
![]() |
![]() |
阿賀町教育長と代表児童による土入れ |
順番で土入れを行う児童たち |
植樹後の記念撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
さし木体験の様子 |
マツノザイセンチュウの展示 |
木工教室の作品 |
![]() |
公開講演会で研究の紹介 |
|
![]() |
生き残った「奇跡の一本松」(2011年6月撮影) |
植樹された「奇跡の一本松」の後継樹 |
![]() |
![]() |
![]() |
苗畑での意見交換 |
マツノザイセンチュウ接種検定温室見学 |
記念撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
さし木の説明 |
さし木によるクローン増殖体験 |
スギの着花促進処理体験 |
![]() |
![]() |
![]() |
座学の様子 |
場内見学の様子(ミニチュア採種園) |
場内見学の様子(苗畑) |
![]() |
![]() |
座学の様子 |
つぎ木実習の様子 |
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.