文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

国立研究開発法人 森林研究・整備機構

ここから本文です。

新着情報

2023年6月8日 森林総合研究所 プレスリリース

北日本の主要樹種の寿命を推定 ―天然林の再生のための重要情報-

2023年5月18日森林総合研究所 イベント

森林産業コミュニティ・ネットワーク(FICoN)第7回ウェブ検討会「J-クレジットにおける森林・木材分野の取り組み」

2023年5月18日 森林総合研究所 ニュース

2023年5月10日に森林研究・整備機構機関レポジトリの運用を開始しました

2023年4月11日 森林総合研究所 プレスリリース

小笠原とハワイのアナドリは、海の上の見えない壁が越えられない-DNA分析が示した隠された固有性-

2023年4月7日 森林保険センター プレスリリース
森林保険の商品改定について

2023年4月 4日 森林総合研究所 プレスリリース
ニホンジカの過去10万年の個体数増減を解明 —人間の捕獲による管理が増減を決める—

2023年3月24日 森林保険センター 刊行物
「森林保険だより No.30」を発行

2023年3月17日 森林整備センター 刊行物
「季刊水源林 第8号」を発行

2023年3月 2日森林総合研究所 イベント
令和4年度林野庁補助事業「大径化した原木等を活かした地域材による設計合理化の 技術開発・普及啓発事業」成果報告会

2023年3月 1日 森林総合研究所 プレスリリース
スギ全染色体の塩基配列解読に成功—無花粉品種の効率開発や気候変動影響の高精度予測可能に—

2023年2月21日 森林総合研究所 プレスリリース
過去60年で世界の森林面積は日本列島2つ分消失 —熱帯産林産物への依存の低減と低所得国の能力強化が重要—

2023年2月20日 森林総合研究所 プレスリリース
シカ個体数を減らすにはメスの捕獲が効果的

2023年2月13日 森林総合研究所 プレスリリース
わずかな広葉樹の大きな役割 —人工林内の広葉樹の保持は効率的に鳥類を保全する—

2023年2月 9日 森林総合研究所 プレスリリース
国産トリュフを人工的に発生させることに成功した

2023年2月 1日 森林保険センター 刊行物
「森林保険だより No.29」を発行

2023年1月25日 森林総合研究所 プレスリリース
日本産樹木種の70%以上を網羅するDNAバーコードライブラリーを公開 —生態系保全など幅広い活用が可能—

2023年1月12日 森林総合研究所 イベント
イベント 森林産業コミュニティ・ネットワーク(FICoN)第6回ウェブ検討会「森林ニュービジネスの可能性を探る」

2023年1月12日 森林総合研究所 プレスリリース
シカの増加がツシマヤマネコのマダニ媒介感染症リスクを高める?—シカが多い場所にはマダニが豊富—

2023年1月11日 林木育種センター イベント
令和4年度林木育種成果発表会の開催について

2023年1月 5日 機構イベント
WOODコレクション(モクコレ)2023「見つける、つなげる、広げる、国産木材との新たな出会い」に出展します

2023年1月 5日 森林総合研究所 イベント
SATテクノロジー・ショーケース2023に出展します

2022年12月26日 機構 お知らせ
当機構における新型コロナウイルス感染者の発生について

2022年12月22日 森林総合研究所 プレスリリース
地球温暖化による雪崩への影響を広域で推定

2022年12月22日 森林整備センター 刊行物
「季刊水源林 第7号」を発行

2022年12月21日 森林総合研究所 刊行物
季刊森林総研 No.59「特集:カーボンニュートラルへ向けた森林の役割 」を発行