研究紹介 > 職員の著書 > 森づくりの原理・原則 自然法則に学ぶ合理的な森づくり

更新日:2018年5月8日

ここから本文です。

森づくりの原理・原則 自然法則に学ぶ合理的な森づくり

「森づくりの原理・原則 自然法則に学ぶ合理的な森づくり」表紙の写真

  • 著者:正木 隆*
    *当所職員
  • 発行:一般社団法人 全国林業改良普及協会
  • 定価:2,484円(本体2,300円)
  • 発行年:2018年5月
  • ISBN:978-4-88138-357-5
  • 内容(出版社HPより)
    樹高や材積の成長には自然のルールがあります。森林生態系の言葉である原理・原則です。
    本書は、森づくりの科学的根拠となる原理・原則を読み解き、そのルールを知ることで最適な森づくりを考える本です。
    間伐率はどうあるべきか、材積成長の最適化はどう見るか、皆伐、再造林の在り方、混交林、更新の確保、災害に強い森づくりなどは、何を根拠に検討すべきか。そうした答えを本書から見つけることができます。自然の法則にあった森づくりこそ、持続可能な森林管理の土台です。
    専門的で難解になりがちな内容も、わかりやすい語り口、写真や図表でなるほど、納得。森林に興味のある方、林業関係に携わる方におすすめです。
  • このページでは職員の著書を紹介しております。ご購入にあたっては書店や発行元にお問い合わせください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8377

FAX番号:029-873-0844