研究紹介 > イベント > 【満員御礼!】森林総合研究所 夏の一般公開2023を開催します(事前予約制)

更新日:2023年7月19日

ここから本文です。

【満員御礼!】森林総合研究所 夏の一般公開2023を開催します(事前予約制)

森林総合研究所では、7月28日(金曜日)に夏の一般公開を開催します。
今年は研究成果等クイズラリーや体験型のイベントなどを企画しました。
今回はご希望する時間帯(午前の部9時30分~12時00分、定員125名)、(午後の部13時00分~15時30分、定員125名)を申し込みフォームにてお申し込みください。
※【午前の部】【午後の部】とも定員に達しましたので、お申し込み受付を終了しました。

2023年夏の一般公開チラシ(PDF:2,525KB)
夏の一般公開チラシ(クリックすると拡大表示されます)

研究成果のポスターをお父さんとお子さんが見てクイズラリーに参加している様子
研究成果等クイズラリー
トドマツの葉を透明なガラス容器に入れて加熱して樹木の香り成分を抽出している様子
樹木精油の香り体験
蒸留前の醸造酒の木の酒を入れた瓶が並んでいる様子(左からスギ瓶、白樺瓶、桜瓶、山桜瓶、水楢瓶)
木の酒香り体験(大人限定)
 
樹木年輪のコア試料を自動採取する装置をお子さんが使って丸太の年輪の中央まで穴を空けている様子
年輪コア採取体験
(当日、整理券を配布します)
ツキノワグマの前足と後足のレプリカの足型
観察コーナー
  • 動物の足型をさわってくらべてみよう!
  • 木をどアップで見てみよう!
  • ザイセンチュウを見てみよう!
    (林木育種センター)
木の枝を輪切りにした土台の上に松ぼっくりと木製のペン立てを付けた作品
クラフトコーナー
  • 木製ペンスタンド作成
    (当日、整理券を配布します)
  • 木製品に絵を描こう(うちわ・しおり)
    (森林整備センター・森林保険センター)
その他
  • タネを上から落としてみよう!
  • 木の漢字クイズ(森林整備センター)
  • リーフアート実演(森林整備センター)
 

 

開催日時

2023年7月28日(金曜日)午前の部9時30分~12時00分、午後の部13時00分~15時30分

(注)各部とも定員になりましたので、お申し込みを終了しました。

会場

森林総合研究所:茨城県つくば市松の里1

交通案内
【公共交通機関】
★JR常磐線「牛久駅」→ 関鉄バス「森林総合研究所」(約10分)
★つくばセンターからつくバス(南部シャトル)〈牧園中央〉下車徒歩約23分

内容

  1. 研究成果等クイズラリー
  2. 木製品に絵を描こう(うちわ・しおり)(森林整備センター・森林保険センター)
  3. 木の漢字クイズ(森林整備センター)
  4. リーフアート実演(森林整備センター)
  5. マツノザイセンチュウを見てみよう!(林木育種センター)
  6. 木をどアップで見てみよう!
  7. 木製ペンスタント作成(当日、整理券を配布します)
  8. クマってどんな動物? 動物の足型、見て触って比べてみよう!
  9. 色んな種類のゆっくり舞うタネを上から落としてみよう!
  10. 木の酒の進捗報告と香り体験(木の酒香り体験は大人限定)
  11. 樹木精油の香り体験
  12. 成長錐による年輪コア採取体験(当日、整理券を配布します)

費用

参加費は無料です

申し込み方法

各部とも定員になりましたので、お申し込みを終了しました。

お知らせとお願い

  • 体調が悪いときは参加を控えてください。
  • 熱中症予防のために、こまめに水分をとるようにしてください。
  • 当日、イベントの様子を記録するためにスタッフが写真撮影します。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科広報係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8372

FAX番号:029-873-0844