文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 研究紹介 > 刊行物 > 九州の森と林業 > 九州の森と林業:害虫シリーズ

更新日:2023年2月24日

ここから本文です。

九州の森と林業

害虫シリーズ

害虫シリーズは全23回で終了しました。

23.デイゴヒメコバチ

森林動物研究グループ:後藤秀章(第92号平成22年6月1日(PDF形式ファイル)

22.ベニカミキリ

森林動物研究グループ:後藤秀章(第87号平成21年3月1日(PDF形式ファイル)

21.キョウチクトウスズメ

チーム長(南西諸島保全担当):佐藤大樹(第82号平成19年12月1日(PDF形式ファイル)

20.ハンノキキクイムシ

森林動物研究グループ:後藤秀章(第77号平成18年9月1日(PDF形式ファイル)

19.モンゼンイスアブラムシ

森林動物研究グループ:伊藤賢介(第72号平成17年6月1日(PDF形式ファイル))

18.シンジュキノカワガ

森林動物研究グループ長:伊藤賢介(第68号平成16年6月1日(PDF形式ファイル))

17.アメリカシロヒトリ

森林動物研究グループ長:伊藤賢介(第64号平成15年6月1日(PDF形式ファイル))

16.クリタマバチ

森林動物研究グループ:伊藤賢介(第60号平成14年6月1日(PDF形式ファイル)

15.ケヤキフシアブラムシ

森林動物研究グループ長:伊藤賢介(第56号平成13年6月1日(PDF形式ファイル)

14.ツゲノメイガ

昆虫研究室:伊藤賢介(第52号平成12年6月1日(PDF形式ファイル)

13.モンクロシャチホコ

昆虫研究室:伊藤賢介(第48号平成11年6月1日(PDF形式ファイル)

12.シイノコキクイムシ

昆虫研究室:中村(真鳥)克典(第44号平成10年6月1日(PDF形式ファイル)

11.マスダクロホシタマムシ

昆虫研究室:牧野俊一(第40号平成9年6月1日(PDF形式ファイル)

10.オオゾウムシ

昆虫研究室:中村(真鳥)克典(第36号平成8年6月1日(PDF形式ファイル)

9.オオシマゴマダラカミキリ

昆虫研究室:牧野俊一(第33号平成7年9月1日(PDF形式ファイル)

8.ベニツチカメムシ

昆虫研究室:牧野俊一(第28号平成6年6月1日(PDF形式ファイル)

7.カシノナガキクイムシ

昆虫研究室:牧野俊一(第24号平成5年6月1日(PDF形式ファイル)

6.オオミノガ

保護部長:滝澤幸雄(第11号平成2年3月1日(PDF形式ファイル)

5.シロスジカミキリ

昆虫研究室:吉田成章(第10号平成元年12月1日(PDF形式ファイル)

4.スギタマバエ

昆虫研究室:吉田成章(第8号平成元年6月1日(PDF形式ファイル)

3.マツバノタマバエ

昆虫研究室:吉田成章(第4号昭和63年6月1日(PDF形式ファイル)

2.スギドクガ

昆虫研究室:吉田成章(第3号昭和63年3月1日(PDF形式ファイル)

1.マツカレハ

昆虫研究室:吉田成章(第1号昭和62年8月31日(PDF形式ファイル)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:九州支所地域連携推進室 

〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4-11-16

電話番号:096-343-3168

FAX番号:096-344-5054

Email:kyswebmaster@ml.affrc.go.jp