研究紹介 > トピックス > プレスリリース > プレスリリース 2011年 > 国内初!遺伝子情報を利用したサクラ栽培品種の網羅的識別技術を開発 -染井吉野など伝統的栽培品種の実態を明らかに-

ここから本文です。

プレスリリース アイコン 大平成23年3月8日
独立行政法人森林総合研究所

国内初!遺伝子情報を利用したサクラ栽培品種の網羅的識別技術を開発
 -染井吉野など伝統的栽培品種の実態を明らかに-

ポイント

  • DNAマーカーによる精度の高いクローン識別技術を開発し、サクラ栽培品種の網羅的な実態解明に成功しました。
  • 1つの栽培品種が単一のクローンである場合(染井吉野、八重紅枝垂)や複数のクローンを含む場合(枝垂桜、四季桜、寒桜)、従来は別名で呼ばれていたものが同じクローンであると判明した場合(江戸、糸括、大手鞠、八重紅虎の尾)など、伝統的栽培品種の様々な実態が明らかになりました。
  • この技術開発により、花のない季節や苗木の状態でのクローン識別も可能になりました。

概要

独立行政法人森林総合研究所と大学共同利用機関法人国立遺伝学研究所では、財団法人遺伝学普及会および住友林業株式会社と共同で、DNAマーカーを用いたサクラの伝統的栽培品種の識別技術開発に成功しました。
サクラは古くは室町時代から品種改良が行われてきたと言われ、おもに接ぎ木によるクローン増殖により継代保存されてきましたが、長い年月の間には取り違えなども起こったと思われ、中には同名異種や異名同種が疑われるものもありました。しかし、これまでの花や葉などの外部形態による観察のみでは正確な識別が困難でした。
今回、DNAマーカーによる精度の高いクローン識別技術を開発することで、混乱していた伝統的栽培品種の実態を明らかにし、栽培品種を正しく整理することができました。

予算:森林総合研究所交付金プロジェクト 「サクラの系統保全と活用に関する研究」(H21-24)
 財団法人遺伝学普及会研究助成 「国立遺伝学研究所のサクラ系統に関する研究」(H21-22) 

 

お問い合わせ

独立行政法人 森林総合研究所 理事長 鈴木 和夫
研究推進責任者
 森林総合研究所 研究コーディネータ 篠原 健司
研究担当者
 森林総合研究所 森林遺伝研究領域長 吉丸 博志
広報担当者
 森林総合研究所 企画部 研究情報科長 荒木 誠
 電話番号:029-829-8130  FAX番号:029-873-0844

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。