研究紹介 > トピックス > プレスリリース > プレスリリース 2014年 > 地球温暖化による降水量増加がシベリア永久凍土地帯からのメタン放出を加速する

ここから本文です。

プレスリリース平成26年9月1日
独立行政法人森林総合研究所

地球温暖化による降水量増加がシベリア永久凍土地帯からのメタン放出を加速する

ポイント

  • 従来のシベリアのメタン放出メカニズムに加わる新たなメカニズムを発見しました。
  • 地球温暖化にともなう降水量増加によりシベリアの森林土壌がメタンの発生源となる可能性があります。
  • 本メカニズムの解明は、将来的にIPCCによる温暖化予測への貢献が期待されます。

概要

独立行政法人 森林総合研究所(以下「森林総研」という)は、中央シベリアのカラマツ林における土壌のメタン吸収(放出)速度の観測から、降水量の増加は、永久凍土地帯の森林土壌からメタンを放出させる新たな要因になる可能性を明らかにしました。

IPCCの最新報告(注1)では「地球温暖化によってシベリア地域が大量のメタン放出源になる可能性がある」と指摘されていますが、これは、従来「温度上昇によって湿地帯の永久凍土(注2)が溶けて閉じ込められていたメタンが放出する」「森林火災の跡地に湖沼が出現して新たなメタン生成源となる」の2点がメカニズムとして考えられてきました。

今回の森林総研における研究成果は、温帯や熱帯の森林土壌とは異なり、永久凍土の拡がる亜寒帯林では、地球温暖化による「温度上昇」や「森林火災の増加」のみならず「降水量増加」が、「湿地」や「湖沼」ではなく、本来はメタン吸収源である「森林土壌」をメタンの放出源に変えうるという第3のメカニズムを提唱することになります。中央シベリアは、温暖化によって降水量の増加が予測されている地域であり、温暖化を加速する恐れがある大気メタン濃度変化を推定して、将来的にはIPCCによる温暖化の予測する上で、重要な知見になると考えます。

予算:環境省地球環境保全試験研究費「温暖化適応策導出のための長期森林動態データを活用した東アジア森林生態系炭素収支観測ネットワークの構築」

(注1)永久凍土:1年中凍結したままの土壌で、主に高緯度地域のツンドラや針葉樹林下に拡がる。

(注2)IPCC最新報告:「気候変動に関する政府間パネル」と呼ばれ、科学的な立場から地球温暖化に関して評価して、政策者に提言を行う学術的な機関がまとめた報告の2013年版。

 

 

問い合わせ先など
  • 研究推進責任者:森林総合研究所 研究コーディネータ 松本 光朗
  • 研究担当者: 森林総合研究所 四国支所 森林生態系変動研究グループ  主任研究員 森下 智陽 
  • 広報担当者:森林総合研究所 四国支所 連絡調整室
    電話番号:088-844-1121
    FAX番号:088-844-1130

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:四国支所地域連携推進室

〒780-8077 高知県高知市朝倉西町2-915

電話番号:088-844-1121 

FAX番号:088-844-1130