文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

クヌギ

  • 漢字表記 : 櫟、椚
  • 別  名 : ツルバミ、クノギ
  • 学  名 : Quercus acutissima Carruth.

  • 近年はカブトムシ育成用に粉砕した材が使われています。
  • 材はシイタケのほだ木、薪などに使われ、また炭の原料としても優秀です。
  • 本州以西に広く分布する落葉高木で、コナラとともに雑木林の代表的な構成種です。コナラやミズナラと違って球形に近い果実で、果実ががかぶっている帽子(殻斗)は長い鱗片に覆われます。また、果実の成熟には一年かかります。(ブナ科)

大きな画像(JPG:92KB)

大きな画像(JPG:338KB)

大きな画像(JPG:67KB)