文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

更新日:2021年12月23日

ここから本文です。

立田山の昆虫

和名:コウモリガ

所属:チョウ目 コウモリガ科 HEPIALIDAE

学名:Endoclyta excrescens Butler

形態:成虫の開張は45-110mm、老熟幼虫は大きいもので80mmくらいになる。

食樹:ハンノキ、スギ、クヌギ、コナラ、クサギ、クリなど様々な樹木の穿孔性害虫

分布:北海道・本州・四国・九州・対馬・屋久島、中国東北部、シベリア南東部

生態:草本や木本植物の樹幹に穿入し、樹幹の中に縦方向に円筒状の坑道を作る。羽化は8月中旬~10月上旬で、雌成虫は低速で地上1m前後のところを飛翔しながら産卵する。卵はそのまま越冬して翌春孵化する。孵化期は4月中旬。幼虫は糞を食入孔の入り口に吐糸で綴り付着させる。

"" ""

写真:食害中の幼虫

写真:スギ幼齢木の被害


お問い合わせ

所属課室:九州支所地域連携推進室 

〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4-11-16

電話番号:096-343-3168

FAX番号:096-344-5054

Email:kyswebmaster@ml.affrc.go.jp