文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

更新日:2021年12月23日

ここから本文です。

立田山の昆虫

和名:クワカミキリ

所属:コウチュウ目 カミキリムシ科 CERAMBYCIDAE

学名:Apriona japonica THOMSON

形態:成虫は体長36-45mm、熟幼虫の体長60-70mm。

食樹:クワ・イチジク・ビワなどの害虫として知られているが、庭木や公園のモミジ・ケヤキにもよく見られるため、広葉樹造林や緑化木生産における重要害虫。

分布:本州、四国、九州、対馬

生態:樹幹部を幼虫が食害する。風で折れる原因となる。1世代2年から3年かかる。成虫は6月に脱出し、9月まで1年枝の樹皮を後食する。産卵部位は直径10~20mmの小枝あるいは樹幹部で、樹皮を口器で樹皮をか6切り、木部をえぐってその中に1粒産卵する。幼虫は材部を下方に向かって食害しながら移動し、樹皮面にところどころ1.5mm程度の孔を作り、粉状か円筒状の虫糞を外部に排出する。

"" ""

写真:幼虫

写真:成虫


お問い合わせ

所属課室:九州支所地域連携推進室 

〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4-11-16

電話番号:096-343-3168

FAX番号:096-344-5054

Email:kyswebmaster@ml.affrc.go.jp