研究紹介 > トピックス > ニュース > ニュース 2021年 > 2021年度 森林総合研究所公開講演会「伝えたい!森の中の放射性セシウムー10年で明らかになったことー」

更新日:2021年10月21日

ここから本文です。

2021年度 森林総合研究所公開講演会
「伝えたい!森の中の放射性セシウムー10年で明らかになったことー」

2021年10月16日(土曜日)13時15分~16時20分

YouTube「森林総研チャンネル」で配信

 

2021年度森林総合研究所公開講演会チラシ(PDF:1,499KB)

2011年に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故により、福島の森林や林業は多大な影響を受けました。森林総合研究所では、事故直後より様々な角度から森林の放射能に関する調査・研究を続けてきましたが、事故により放出された放射性物質の中でもセシウム137の半減期はおよそ30年と長いため、その影響はこれからも続くと考えられます。
事故発生から10年が経過した今年の公開講演会では、招待講演として放射性セシウムの農業への影響についてご講演いただくとともに、森林の放射能汚染に関する森林総合研究所の10年間の取り組みで明らかになったことをご紹介します。そして、残された課題を解決するための対策や技術について探っていきたいと思います。

 

 

講演会動画

関連リンク集

アンケート

次回以降のイベント開催に向けて、皆様のご意見、ご感想を反映すべくアンケートにご協力いただけますと幸いです。
アンケートは締め切りました。多くのご意見ありがとうございました。

 

プログラム

【開会挨拶】

中静理事長の開会挨拶(外部サイトへリンク)
国立研究開発法人森林研究・整備機構理事長 中静(浅野) 透

【招待講演】

  • 農林水産業・環境への影響(星薬科大学学長・東京大学特任教授 中西友子 氏)
    東京電力福島第一原子力発電所事故からの10年、東京大学大学院農学生命科学研究科の教員は、水田や畑などの農業耕作地、果樹園、山林・河川、牧場・家畜、野生生物など多岐に渡る環境における放射能の動態について継続して調べてきました。調査はまだ継続中ですが、これまで分かってきたことを纏めてご紹介します。

 

【一般講演】

  • 森林における初期の活動と成果(関西支所 研究専門員 金子真司)
    東京電力福島第一原子力発電所事故では森林が広く汚染されました。森林総合研究所では、事故直後から情報収集を開始し、2011年5月には放射能汚染の実態を解明するためのプロジェクトを立ち上げ、福島県内の森林で調査を開始しました。さらに森林除染の試験を行い、除染方法の確立に貢献しました。森林総合研究所が2011年に取り組んだ調査や試験をご紹介します。
  • 事故から10年、森林の放射性セシウムはどうなった?震災復興・放射性物質研究拠点 拠点長 篠宮佳樹
    森林総合研究所では、事故直後から福島県の森林で放射性セシウムの調査を継続してきました。森に入ってきた放射性セシウムは半減期に従って減少するとともに、樹木から土壌へ、また一部が土壌から樹木へと、動いていたこともわかってきました。10年間の調査で見えてきた森の中の放射性セシウムの動きについてご紹介します。
  • ホダ木からシイタケへの放射性セシウムの移行きのこ・森林微生物研究領域 領域長 平出政和
    福島県はシイタケの栽培に用いるコナラやクヌギの丸太(原木)の一大生産地です。被災した地域の森林は、その放射性セシウム濃度のために利用が制限されています。「原木」の生産を再開するための一助として、シイタケの放射性セシウム濃度は原木の何に影響されるか、についてご紹介します。
  • 樹木のセシウム吸収―土壌のカリウムの影響―立地環境研究領域 主任研究員 長倉淳子
    放射能が降った森林で林業を再開するには、樹木が放射性セシウムを吸収しないようにすることが重要です。セシウムを吸収しにくくする「カリウム」に着目して行った2つの研究、1)カリウムが多い土壌で生育する樹木には放射性セシウムが少ないのか?、2)カリウム施肥で樹木は放射性セシウムを吸収しにくくなるのか?をご紹介します。

 

【総合討論】
司会:国立研究開発法人森林研究・整備機構理事 坪山良夫
総合討論の様子(外部サイトへリンク)

 

【ポスター発表(ショート解説動画)】

  • 原発事故後10年間の森林内の放射性セシウム分布(震災復興・放射性物質研究拠点 坂下渉)
動画 PDF版(15,727KB)
  • スギの雄花に含まれる放射性セシウムをはかる(森林植生研究領域 倉本惠生)
動画 PDF版(2,529KB)
  • 放射性セシウムは半世紀後も森林内にとどまる(北海道支所 伊藤江利子)
動画 PDF版(1,877KB)
  • 森林土壌中の放射性セシウムの動き(立地環境研究領域 眞中卓也)
動画 PDF版(14,723KB)
  • 木材中の放射性セシウムの分布(木材加工・特性研究領域 大橋伸太)
動画 PDF版(3,303KB)
  • 樹木は放射性セシウムをどこから吸収しているのか?(立地環境研究領域 今村直広)
動画 PDF版(897KB)
  • モデルを使って放射性セシウムの動きを予測する(立地環境研究領域 橋本昌司)
動画 PDF版(3,479KB)
  • 水移動にともなう森林内の放射性セシウムの動き(立地環境研究領域 小林政広)
動画 PDF版(6,884KB)
  • 渓流域における放射性セシウムの推移―水生生物を中心に―(関西支所 吉村真由美)
動画 PDF版(11,716KB)
  • 森にすむ野ネズミの放射性セシウム濃度(野生動物研究領域 島田卓哉)
動画 PDF版(945KB)
  • 野生きのこの放射性セシウム濃度研究について(きのこ・森林微生物研究領域 小松雅史)
動画 PDF版(2,378KB)
  • タケノコ出荷再開に向けて―竹林除染の効果の検証―(東北支所 斎藤智之)
動画 PDF版(1,577KB)
  • 原発事故が農山村の山菜・きのこ採りに与えた影響(東北支所 松浦俊也)
動画 PDF版(9,026KB)
  • 林木育種センター及び森林バイオ研究センターにおける林木育種の取組(林木育種センター)
  PDF版(6,968KB)
  • 私たちのくらしと⽔源の森林づくり(森林整備センター)
  PDF版(500KB)
  • これからの作業道づくり―丈夫で簡易な作業道づくりの実践―(森林整備センター)
  PDF版(482KB)
  • 森林整備センターが進める水源の森づくり(森林整備センター)
動画  
  • ご存知ですか?森林保険(森林保険センター)
動画 PDF版(2,713KB)

 

 
 
 
 

【後援】
(一社)日本森林学会、(一社)日本菌学会、(一社)日本木材学会、森林立地学会

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部広報普及科広報係

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8372

FAX番号:029-873-0844

Email:kouho@ffpri.affrc.go.jp