ホーム > 研究紹介 > トピックス > ニュース > ニュース 2022年 > 2022年度 森林総合研究所公開講演会「ネットゼロエミッション達成のための森林の役割」
更新日:2022年11月1日
ここから本文です。
近年、気候変動の影響によるさまざまな災害が多発しており、すでに我々を取り巻く社会、そして世界は逆戻りできない気候変動への挑戦のステージを迎えています。このような気候変動の影響を緩和するため、我が国は、国際社会と協調して、2050年に向けてカーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指していきます。
森林、木材は大気中の二酸化炭素を吸収し、固定するという重要な役割を果たします。この役割を十分発揮させるためには、森林の循環利用が欠かせません。本講演会では、ゼロエミッションの達成のために森林はどのような役割を担えるのか、最新の研究を中心にご紹介します。
当公開講演会の講演内容はYouTube森林総研チャンネルにて、オンデマンド配信を開始しました。
当講演会にて講演者が用いたスライド資料の配布は行いません。
本講演会に関する皆様からのご質問は、以下の特設サイトをご覧ください。
2022年10月5日(水曜日)13時00分~16時40分(12時30分受付開始)
現地:一橋大学 一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内)定員200名
オンライン配信:Zoom ウェビナー 定員1000名
【開会挨拶】
国立研究開発法人森林研究・整備機構理事長 浅野 透
【招待講演】
【一般講演】
【パネルディスカッション】
「2050年ネットゼロエミッション達成のために何が必要か?」
【ポスター発表】
【後援】
一般社団法人日本森林学会、森林利用学会、一般社団法人日本木材学会、一般社団法人日本建築学会、公益社団法人国土緑化推進機構、一般社団法人日本森林技術協会、公益社団法人日本木材加工技術協会、公益社団法人日本木材保存協会、一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.