文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

アキグミ

和名:アキグミ
所属:グミ科 グミ属
学名:Elaeagnus umbellata Thunb.
特性:落葉低木。株立状になる。小枝は灰白色、葉は互生、長楕円状披針形、膜質、全縁、葉の下面には銀白色の鱗片が密についている。花は、黄白色、果実は、球形、鮮紅色、しょう果、種子は黄白色。
分布:北海道から九州、朝鮮半島に及ぶ。
用途:砂防、治山用、肥料木、実は食用。
備考:非マメ科の肥料木、潮風にも強いので飛砂防止用にもよく植えられている。実生、さし木で増殖される。
開花時期:5月
果実成熟期:10月
写真上:
写真下:

アキグミの花

アキグミの葉

お問い合わせ

所属課室:九州支所地域連携推進室 

〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4-11-16

電話番号:096-343-3168

FAX番号:096-344-5054

Email:kyswebmaster@ml.affrc.go.jp