文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

ヒイラギ

和名:ヒイラギ
所属:モクセイ科 モクセイ属
学名:Osmanthus ilicifolius Mouill.
特性:常緑小高木。幼木の葉には鋭い刺状鋸歯があるが、老木になると全縁となる。革質、上面は光沢がある。雌雄異株。花は葉腋に小形の白い花をつける。実は紫黒色。種子は狭楕円形、網状の突起がある。
分布:本州中南部、四国、九州、琉球
用途:材が堅いので印材、くし材、算盤玉材になる。庭園樹
備考:園芸品種にキッコウ(亀甲)ヒイラギがあり、覆輪黄白斑がある。カイガラ虫がつきやすい。庭木としては多く円形に仕立てている。煙害にも強いといわれている。厄除けの樹として門口に枝をさすならわしのところがある。西洋ヒイラギ(モチノキ科)は別種。
開花時期:10~11月
果実成熟期:翌年7月頃
写真上:
写真下:

ヒイラギの花

ヒイラギの葉

お問い合わせ

所属課室:九州支所地域連携推進室 

〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4-11-16

電話番号:096-343-3168

FAX番号:096-344-5054

Email:kyswebmaster@ml.affrc.go.jp