文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

シデコブシ

和名:シデコブシ
所属:モクレン科 モクレン属
学名:Magnolia stellata (Siebold et Zucc.) Maxim.
特性:落葉小高木。直幹性なるも枝条多く、幼枝に密毛がある。葉は長楕円形または狭披針形で先は鈍または円頭。上面無毛、下面は無毛または脈上に少し短軟毛がある。花は白色に微紅あり、4月葉に先だちて開き、鐘形でなく星状で少し芳香があり、後に外側に反曲し色を変ずる。果叢は極めて小数の心皮のみが成熟する。種子は紅色である。
分布:本州中部に自生し、牧野博士によると尾張の東境より美濃境に野生があるという。多くは植栽品である。
用途:樹形も優美で花に品位があり庭木として申し分ない。鉢物、盆栽として賞用される。
備考:一名ヒメコブシ。イギリスの庭では珍品として栽培されている。
開花時期:4月
果実成熟期:
写真上:
写真下:

シデコブシの花

シデコブシの葉

お問い合わせ

所属課室:九州支所地域連携推進室

〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4-11-16

FAX番号:096-344-5054

Email:kyswebmaster@ml.affrc.go.jp