2023年3月31日
|

|
(プレスリリース)漆生産量は樹と葉の大きさがポイント —漆生産量の多い個体を選抜し、国産漆増産に貢献—
|
2023年3月24日
|

|
(YouTube)季刊森林総研57号_特集●シカと森の現在(2022.6)(外部サイトへリンク)
|
2023年3月24日
|

|
(YouTube)【解説】イノシシ出没ハザードマップを作成-岩手県におけるイノシシの分布拡大の変遷から出没確率を予測-(2022.2)(外部サイトへリンク)
|
2023年2月27日
|

|
(ラジオ番組)「東北のもり」 3月14日 火曜日 16時30分 エフエム岩手 夕刊ラジオ (YOU CAN RADIO)[ テーマ : 花粉の少ないスギをつくる ](PDF:634KB)
|
2023年2月24日
|

|
(研究最前線)豪雪地のスギ皆伐で増えた雪解け水、植栽後30年で元の水量に
|
2023年2月17日
|

|
(プレスリリース)ツキノワグマの独り立ち ~子グマが出生地を離れる時期と距離を解明~
|
2023年2月17日
|

|
(Forest Winds)クロマツは根の形を変えて耐水ストレスを回避する(PDF:889KB)
|
2023年2月10日
|

|
(プレスリリース)国産トリュフを人工的に発生させることに成功した
|
2023年2月3日
|

|
(研究最前線)初期に間伐を繰り返したカラマツ林は120年経ても成長旺盛
|
2023年2月1日
|

|
(入札公告:1月27日公示)森林総合研究所東北支所他で使用する電気 : 入札公告(PDF:111KB)、仕様書(PDF:251KB)
|
2023年1月17日
|

|
(研究報告)釜淵森林理水試験地観測報告-1・2・3号沢試験流域- (2006年1月~2010年12月)(PDF:13,914KB)
|
2023年1月17日
|

|
(研究報告)釜淵森林理水試験地観測報告—1・2・3・4号沢試験流域— (2011年1月~2016年12月)(PDF:2,125KB)
|
2023年1月24日
|

|
(ラジオ番組)「東北のもり」 2月14日 火曜日 16時30分 エフエム岩手 夕刊ラジオ (YOU CAN RADIO)[ テーマ : イノシシが分布拡大!? ](PDF:508KB)
|
2023年2月1日
|

|
(イベント)合同成果報告会(外部サイトへリンク)
|
2022年12月26日
|

|
(ラジオ番組)「東北のもり」 1月10日 火曜日 16時30分 エフエム岩手 夕刊ラジオ (YOU CAN RADIO)[ テーマ : 植えなくても生えてくる!ヒバの話 ](PDF:520KB)
|
2022年12月20日
|

|
(みどりの東北)土砂移動量の簡易定量法(PDF:164KB)
|
2022年12月5日
|

|
(東北支所発行)令和4年版 森林総合研究所 東北支所年報 No.63(PDF:1,546KB)
|
2022年12月5日
|

|
(Forest Winds)河畔林から川へ供給される落葉の量を見積もる(PDF:1,141KB)
|
2022年12月3日
|

|
(岩手の林業)気候変動と野生植物の種子散布(PDF:504KB)
|
2022年11月29日
|

|
(ラジオ番組)「東北のもり」 12月13日 火曜日 16時30分 エフエム岩手 夕刊ラジオ (YOU CAN RADIO)[ テーマ : 水源林をつくる仕事 ]
|
2022年11月25日
|

|
(プレスリリース)原発事故後10年間の森林土壌中の放射性セシウム動態を解明 —ほとんどが鉱質土層表層に移動し、留まり続ける—
|
2022年11月25日
|

|
(みどりの東北)シカとカモシカの目撃情報を集めています(PDF:192KB)
|
2022年11月25日
|

|
(岩手の林業)地上レーザスキャナ—による広葉樹林のパルプ向け立木評価(PDF:444KB)
|
2022年11月21日
|

|
(入札公告)東北支所 電子ジャーナル「American Naturalist」ほか6誌の利用 公告(PDF:101KB)、仕様書(PDF:236KB)
|
2022年11月14 日
|

|
(研究最前線)一部の木を伐らずに残す保持林業は菌根菌の多様性を保全する
|
2022年11月7日
|

|
(シンポジウム)小川試験地35周年記念シンポジウム「長期試験地を維持していく意味 ―小川試験地、これまで、これから―」
|
2022年10月18日
|

|
(ラジオ番組)「東北のもり」 11月8日 火曜日 16時30分 エフエム岩手 夕刊ラジオ (YOU CAN RADIO)[ テーマ : 振動を使って害虫を防除する ]
|
2022年10月14日
|

|
(オンライン教室)「福島の森林・林業再生に向けたシンポジウム」~福島の森と木の親子体験オンライン教室2022~の開催(外部サイトへリンク)
|
2022年10月4日
|

|
(Forest Winds)成長を続ける老齢林-カヌマ沢渓畔林試験地の26年-(PDF:826KB)
|
2022年10月4日
|

|
(ラジオ番組)「東北のもり」 10月11日 火曜日 16時30分 エフエム岩手 夕刊ラジオ (YOU CAN RADIO)[ テーマ : 山菜・きのこ採りの楽しみ方 ]
|