このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
森林総研トップ
ホーム > 研究紹介 > トピックス > アーカイブ > アーカイブ > 過去のお知らせ> 令和4年度(4月~9月)
更新日:2022年10月12日
ここから本文です。
2022年9月13日
(入札公告)東北支所 暖房用燃料(白灯油JIS1号)単価契約 公告(PDF:126KB)、仕様書(PDF:147KB)
2022年9月12日
植物における慢性放射線被ばくが塩基配列の突然変異に与える影響 ―発芽直後から種子成熟期までの放射線照射によって生じた突然変異分析―
2022年9月2 日
(研究最前線)Googleトレンドを使って、桜の開花状況を推定
(森林講座)「アロマでいっぱい森の土」
2022年8月19 日
(交付金プロジェクト研究成果)変容する松くい虫対策技術を反映した新たな防除マニュアル(PDF:1,130KB)
(交付金プロジェクト研究成果)きのこ原木林及び特用林産物の利用再開可能林分判定手法の開発(PDF:1,109KB)
(交付金プロジェクト研究成果)樹木根系の分布特性の多様性を考慮した防災林配置技術の開発(PDF:1,204KB)
2022年8月16 日
(研究最前線)ヒノキと下層植生は深さのちがう土壌から窒素を吸収するGoogleトレンドを使って、桜の開花状況を推定
2022年8月12日
木材中の放射性セシウム(セシウム137)濃度、増加の頭打ちあるいは減少への転換を確認 —原発事故後10年間の観測と解析—
2022年8月1日
(今月の自然探訪)バカマツタケ
2022年7月24日
(みどりの東北)松くい虫対策の新しいマニュアル発刊(PDF:190KB)
(岩手の林業)ヒバの樹種特性と遠野での天然生林再生に向けた取り組み(PDF:531KB)
(秋田の森林づくり)渓畔林における温室効果ガス吸収量の観測~土壌によるメタン吸収に着目して~(PDF:586KB)
2022年7月8日
(研究報告)作業道作設を伴う間伐実施中の渓流水の懸濁物質濃度の定期調査(PDF:4,568KB)
2022年7月2日
(今月の自然探訪)ワシミミズクを囮(おとり)にしてタカを捕る
2022年6月28日
(Forest Winds)イノシシ出没ハザードマップを作成(PDF:668KB)
2022年6月24日
(季刊 森林総研)研究の森から「森の中の生活痕から、シカを見つけ出す」(PDF:2,871KB)
2022年6月20日
(研究最前線)不安定な樹液環境に生息する線虫、ブルサフェレンカス・タダミエンシス
(研究成果選集)令和4年版 研究成果選集2022
2022年5月30日
(職員の授賞・表彰)Ecological Research 最多引用論文賞 2020–2021
2022年5月27日
(研究最前線)日本産キイチゴの多様化の道のりを明らかに
2022年5月16日
(研究最前線)酷似の外来種メスに徒労の交尾 カミキリ在来種への影響懸念
2022年5月10日
(森林総合研究所研究報告)細根の深さは土壌から植物へのセシウム137とセシウム133の移行の違いに影響する(PDF:900KB)
(森林総合研究所研究報告)福島原発事故で汚染された樹幹からの部分的なサンプリングによって生じる樹皮および材中の137Cs濃度の観測誤差(英文)(PDF:1,681KB)
(森林総合研究所研究報告)茨城県北部小川試験地におけるササ類3種の30年間の動態(PDF:1,247KB)
(森林総合研究所研究報告)平坦な河畔林における2次元の落葉散布シミュレーション(PDF:2,601KB)
2022年4月18日
(研究最前線)森林火災から20数年後の熱帯林、回復にはなお時間がかかる
2022年4月8日
(研究最前線)熱帯常緑林は雨季に降った雨水を分厚い土壌に蓄えて、乾季でも湿潤である
2017年4月1日
「国立研究開発法人森林総合研究所東北支所」は 「国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所東北支所」に名称変更しました。
ページの先頭へ戻る
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:東北支所地域連携推進室
〒020-0123 岩手県盛岡市下厨川字鍋屋敷92-25
電話番号:019-641-2150 (代)
FAX番号:019-641-6747
Email:www-thk@ffpri.affrc.go.jp
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.